
MAX960HD / MAX860HD
音声で操作するには(ボイスコントロール)
MAX960HD / MAX860HD
音声で操作するには(ボイスコントロール)
正しく認識させるために
ボイスコントロール中は、周囲の雑音を排除してください。
発話した言葉を正しく認識させるためには、次のことにご注意ください。
ただし、音声認識は周囲の音(走行ノイズや振動、会話など)により、認識でき
ない場合や間違った結果を出す場合があります。
周囲の雑音により言葉が正しく認識されないことがあります。
早口や、こもった話し方では正しく認識されないことがあります。
話し声により正しく認識されないことがあります。
操作により発話できる言葉が決まっていますので、本書をよくお読みください。
ボイスコントロールの入りかた
ボイスコントロールモードに入るには、以下の操作を行います。
メニュー画面が表示され、音声が流れた後に 「ピッ」 と音が鳴り、 (マ
イクアイコン)が赤く点灯します。
言葉を認識すると、操作を実行し
ます。
「ピッ」という音が鳴る前など、発
話するタイミングが早すぎる場合
は、発話しても認識されません。
再度発話してください。
マイクアイコン消灯時は、アンサーバック中などで発話を受け付けていない
状態です。
音声で操作するには(ボイスコントロール)
さまざまな操作を、マイクに話しかけてボイスコントロール(音声操作)で操作
できます。
走行中も一部を除いて操作できますが、運転の妨げにならないように十分注意してく
ださい。
操作に慣れるまで、停車状態で発話のタイミングや発音を練習してください。
音声操作について
音声で操作するボイスコントロールでは、発話した言葉に対し、音声による回答
が返ってきます。(アンサーバック機能)
操作によってはアンサーバックしないこともあります。
アンサーバックは設定によりOFFにすることもできます。詳しくは
をご覧ください。
ボイスコントロールの操作方法は、次の2種類があります。状況に応じて使い
分けてください。
地図画面上などで を押し、認識できる言葉を発話することで音声だけで
操作を完結できます。
住所、電話番号、施設名称から目的地を音声だけで探すことができます。
•
•